ChaseDream
搜索
返回列表 发新帖
楼主: amuro1230
打印 上一主题 下一主题

日本一桥大学ICS 面试+我对这学校的理解

[精华] [复制链接]
51#
发表于 2008-9-24 16:36:00 | 只看该作者
amuro  一桥的中国学生 的就业情况是怎么样的啊
52#
 楼主| 发表于 2008-9-24 17:07:00 | 只看该作者

没有专门针对中国学生就业情况的研究,因为事实上从ICS创建到现在,自费的中国学生人数不超过10人,大多数的学生都是国费或者公司派遣的。但是根据ICS自己的自费毕业生就业情况统计,从2003年(ICS第2届毕业生)至今,外国留学生在日本就业的比率是逐年上升的,去年自费留学生在日本就业的比率接近90%。

53#
发表于 2008-9-24 21:33:00 | 只看该作者

可以想象不懂日语在日本找工作时什么样的情况

你的英语可以很牛,但你不能指望你周围的日本人的英语也和你一样牛

而且不能指望日语零基础的人,在日本像ICS(I can't sleep)这样的地方学两年,能把日语给学好

54#
发表于 2008-9-24 22:20:00 | 只看该作者

ics的就职不是很清楚

一桥国立校区 商学部就职还是挺厉害的

09年4月卒的几个中国留学生 有2个拿hsbc 2个雷曼(估计也会转到野村去吧) 1个野村ib

55#
 楼主| 发表于 2008-10-4 00:45:00 | 只看该作者
以下是引用喜羊羊的CD在2008-9-24 21:33:00的发言:

可以想象不懂日语在日本找工作时什么样的情况

你的英语可以很牛,但你不能指望你周围的日本人的英语也和你一样牛

而且不能指望日语零基础的人,在日本像ICS(I can't sleep)这样的地方学两年,能把日语给学好

说的一点也没错。如果没有日语基础,一两年来日本学语言,肯定能把日语学好;但是ICS的课业压力不算小,一边读MBA一边学日语就比较吃力了。

至于不会说日语找工作的情况,如果想在日本就职还是不太容易的。我知道的不多的几个例子,一个不会说日语的新加坡人通过日本招聘去了苏州nike,其他还有辗转到第三国的。一点好处是,ICS有一部分教授有自己的企业,还有一部分教授是合伙人或者大公司的非执行董事,所以人脉关系非常丰富。

56#
发表于 2008-10-4 03:39:00 | 只看该作者

想问本年度多归国子女,及港台同学吗?


[此贴子已经被作者于2008-10-4 3:41:05编辑过]
57#
发表于 2008-10-4 06:34:00 | 只看该作者

原来楼主是学长阿

我们学校出来读商的好像不多也,我是十系的,msn: husheng82@hotmail.com,有机会点拨一二吧。

58#
发表于 2008-10-6 12:06:00 | 只看该作者
恭喜楼主~楼主可有日本商学院的排名?我对庆应义塾大学商学院(KEIO Business School)比较感兴趣,但日语是个问题。
59#
 楼主| 发表于 2008-10-6 21:08:00 | 只看该作者

日本似乎没有比较官方的商学院排名。基本上来说前三名是庆应,一桥,早稻田,顺序各有一说,没有定论。其中因为庆应只有日语教学,一桥坚持每年学生数不超过60人,所以这两个学校是不在亚太地区的商学院排行上的。

其他的商学院还有temple,名古屋商科,神户大学等等学校。2007年日本经济新闻读者调查的结果是:

1. 慶応大学大学院 経営管理研究科 経営管理専攻
2. 一橋大学 大学院 国際企業戦略研究科 国際経営戦略コース
3. 神戸大学大学院 経営学研究科 専門職学位課程 現代経営学専攻
4. 一橋大学大学院 商学研究科
5. 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 経営システム科学研究科経営システム専攻
6. 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際経営学専攻
 (2007年度より商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻に変更)
7. 早稲田大学大学院 商学研究科 プロフェッショナルコース
 (2007年度より商学研究科専門職学位課程マネジメント専修に変更)
8. 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 専門職学位課程
9. 明治大学大学院 グローバル・ビジネス科学研究科 グローバル・ビジネス専攻
10. 立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻

ICS名列第二,第四的是一桥国立校区的日语商学院。

2007年商学院学费排名:

1位 マギル大学 (麦吉尔)                  MBAジャパンプログラム  240万円
2位 テンプル大学ジャパンキャンパス TEMPLE MBAプログラム    220万5000円
3位 国際大学大学院            国際経営学研究科  220万円
4位 慶應義塾大学大学院            経営管理研究科   216万8600円
5位 早稲田大学大学院         アジア太平洋研究科 201万6000円
6位 立命館アジア太平洋大学大学院 経営管理研究科   190万円
7位 関西学院大学専門職大学院    経営戦略研究科・経営戦略専攻(国際経営コース) 188万円
8位 早稲田大学大学院          ファイナンス研究科 186万6000円
9位 明治大学大学院           グローバル・ビジネス研究科 181万2500円
10位 英国国立ウェールズ大学経営大学院 MBAプログラム    180万円
10位 立命館大学大学院         独立研究科        約180万円
因为一桥是国立大学,所以这个排不上名次,每年的学费是60万日元以下,合人民币4万左右。

同一报纸的2006年MBA排名:

1位 慶応義塾大学大学院 経営管理研究科
2位 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科
3位 一橋大学大学院 商学研究科
4位 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
5位 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科
6位 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科
7位 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科
8位 早稲田大学大学院 商学研究科
9位 神戸大学大学院 経営学研究科
10位 筑波大学大学院 経営・政策科学研究科
11位 ウェールズ大学 MBAプログラム
12位 グロービス・マネジメント・スクール 英国国立レスター大学MBAプログラム
13位 産能大学大学院 経営情報学研究科MBAコース
14位 横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科
15位 日本大学大学院 グローバルビジネス研究科
16位 東京都立大学経営大学院 社会科学研究科
17位 同志社大学大学院 ビジネス研究科
18位 テンプル大学ジャパン TEMPLE エグゼクティブMBAプログラム
19位 明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科
19位 立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科


[此贴子已经被作者于2008-10-6 21:17:23编辑过]
60#
发表于 2008-10-10 22:47:00 | 只看该作者

amuro和各位一桥的前辈啊。小妹真的有心报ICS,打算11月10日-11月12日滞留东京,主要就想去学校看看。

各位前辈可不可以帮偶留心看能不能约到名教授或者赶上个Open campus啊?MS11月底有open campus,不过偶的时间真的不合适。

或者各位前辈有啥建议没?

偶和肚子里的娃娃一起感谢好心人~~
[此贴子已经被作者于2008-10-10 22:53:28编辑过]
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

Mark一下! 看一下! 顶楼主! 感谢分享! 快速回复:

近期活动

正在浏览此版块的会员 ()

手机版|ChaseDream|GMT+8, 2024-6-5 21:54
京公网安备11010202008513号 京ICP证101109号 京ICP备12012021号

ChaseDream 论坛

© 2003-2023 ChaseDream.com. All Rights Reserved.

返回顶部